初めまして
強みを活かしてブログを運営する女性限定ブログコミュニティ「My Blog Room」を運営している、るかと申します。
私の事を少しだけご紹介させてください。
ご興味ある方は是非読んでもらえると嬉しいです。
ブログ実績
・2017年から稼ぐ目的でブログスタート
(それまでは趣味で日記をアメブロに書いていました。)
・商品モニター200件以上総額150万円以上
・Wordpressは始めて4か月で1万円達成!
・最高月収3万円達成
・SEO1位を取ったブログが、育休中と育休復帰後に多忙でブログを全く書けなくなったが月収3万円を半自動で稼ぎ続けてくれる。
・Googleアドセンス2回連続1発合格
・ブログイベントに多数招待される。
特にコスメ系の商品モニターが得意です。
自分では買えないデパコスも沢山頂く事ができました。

実績と簡単な自己紹介
30代後半
現在は夫と息子と3人で暮らし
個人事業主として仕事をしています。
主な仕事はSNSやブログ発信と女性限定のブログコミュニティ運営です。
「自分の強みを活かしてブログを発信する方法を伝える」
「子育てや介護があり、仕事との両立に疲弊している」
「会社員として定年までやっていく働く自信がない」
このような方達の助けになる事を目的として発信をしています。
これまでの経歴
私は、新卒で入った大手の会社を僅か5か月で辞めて
その後もアルバイトや派遣社員として
履歴書に書ききれないくらい職を転々としてきました。
社会人になってからは
ずっと人生の迷子で、働く事に関してずっと悩んできました。
32歳の時にふと気づくと
・Fラン短大卒でたいした学歴もキャリアもない
・正社員で働いても手取り18万円のぽんこつな私がいました。
でも、こうなったのは自己責任です。
私は学生の時はろくに勉強もせずに
ファッションや好きなアイドルのことばかり考えていたし
テスト勉強も一夜漬け
社会人になってからも
嫌になったらすぐに仕事を辞めるので職歴もぐちゃぐちゃ
30歳を過ぎてやっと自分の人生は自己責任なんだと当たり前の事に気づきました。
その時は「もう私の人生は手遅れ」という言葉が私に重くのしかかり
毎日がとても辛く
つぶれてしまいそうでした。
ずっと非正規で働いていた私も
32歳でなんとか正社員にありつけたものの
全然興味の無い仕事内容と満員電車と手取り18万円
履歴書に書ききれない職歴なので
今の会社を辞めたら雇ってくれるところはないだろう
だから我慢して続けなきゃ。
これからはもっと節約して
人に迷惑をかけないように
老後のお金を貯めなきゃ
毎日こう思いながら生活していました。
そんな事を考えていた毎日は
思い出すだけでも胸が締め付けられるくらい
本当に苦しかったです。
しばらくは人生に絶望しながら
毎日を淡々と仕事をこなしていましたが
やっぱりこんな自分は嫌だ!
諦めたくないという
気持ちがまだ自分の中にありました。
そんな時に思い出したのが、
いつも私の逃げ場所になってくれていた
インターネットでした。
もっと私のこれまでを詳しく知りたい方はどうぞ下まで読み進めてくださいね。
何でもできちゃう器用な子供時代
2人姉妹の次女として生まれた私
活発で外で遊ぶのが大好きで鬼ごっこはもちろん、お人形さん遊びも外でやっちゃうような子でした。
小1の時は慣れない学校生活に朝行きたくないって泣いてお姉ちゃんに手を引っ張られて登校していた事もあったけど小3の頃にはすっかり慣れて順調な学生生活が始まりました。
・小学校のマラソン大会では150人の中から3位
(50m走は小学校高学年の時、8秒台前半でした。)
・お習字を習い、銀賞に選ばれたり(書道三段)
・全然勉強しなくてもテストでは常に80点は取っていました。
1番ではないけど、努力しなくても平均以上な私でした。
小6の時にはクラスで男女各1人ずつしか選ばれない”代表委員”という係に女子3人立候補した中でクラス投票で選んで貰え、クラス代表として代表委員も務め、生徒会選挙の司会で校内放送に出演したりと目立ちたがりな一面もありました。
性格は大人しかったものの、走るのも早く背も高め、勉強もそこそこ出来た私でした。
初めてつまづいた中学生時代
中学生になった私は運動が好きだったのでバレーボール部へ入部
でも、バレーボール部の顧問の先生がめちゃめちゃ怒鳴る先生で
これまで人に怒鳴られるなんて経験の無かった私は怖すぎて半年で退部してしまいました。
私の中学は必ず部活に入っていないといけなかったので適当に緩そうな美術部に入部
バレーボール部とは打って変わって土日の練習も無くとても楽な部活でした。
パソコンを始めたら世界が広がった
元々活発だった私は、学校へ行くだけの毎日でなんかつまんないなぁと思って毎日を過ごしていました。
そんな時、父がパソコン買ったのです!父が仕事でいない放課後に、パソコンを借りてネットを楽しむようになりました。

その時に愛用していた「ふみコミュニティ」という10代の女の子向けのサイトは掲示板があり、誰でも投稿できて、同世代の子と繋がれてよく投稿していました。
例えば
”目を大きくしたいなら瞼の浮腫みを取るマッサージをするといい”とか、美容に関する話題だったり
学校での悩みなどなど情報交換ができ、そこで文通友達も出来てなんと、実際にその子と原宿で遊んだ事もありました。
そこからパソコンにのめりこみ、自分でホームページを作ったりもしていました。
無料で借りれるサーバを借りて見よう見まねでHTMLをいじって文字を大きくしたり、ペイントでバナーを作ったりしていました。その頃は著作権とかも知らないしそんなに厳しくなかったので、ページを開くとAYUの曲とかをオルゴールで流したりしていました。
こんな感じでバレーボール部を挫折した私は
すっかりパソコンオタクになり、学校は楽しくなかったけど放課後はホームページを更新していてそれなりにやり過ごしていました。
変わりたいと思った高校時代
勉強をあまりしなくても成績は中の上くらいだった私は、担任の先生に公立で推薦で行けそうな学校を聞いて面接だけの推薦入試でその高校へ進学します。
中学の時に部活を挫折した私は、
”高校ではちゃんと部活を3年間続けよう”
と思ってダンス部に入部しました。
私が行った高校は、”みんなで楽しもう”という雰囲気があって、中学みたいに理不尽に怒鳴る先生もいなく環境に恵まれました。
入部したダンス部もとても仲が良くて部活へ行くのが楽しみでした。
アルバイトも始めて、ファミレスで週に3日ほど月に3万円くらい稼いでいましたね。
どんどん勉強がおろそかに・・・
こんな感じで部活とアルバイトが楽しかった私はすっかり勉強がおろそかになります。
これまで、勉強してなくても平均以上の成績を取れていた私は高校からどんどんついていけなくなり中の下くらいに落ちてしまいました。
そんな中でも
高校生活の中で唯一誇れるものは簿記2級を取得した事です。
簿記2級って合格率11%とかで難しいんです。
でも、私の高校は「みんなで頑張ろう」っていう雰囲気が強くて勉強嫌いだったけど、私もその楽しい雰囲気に良い影響を受けて
その時だけは1人で図書館で勉強したりして1発合格しました。
こんな感じで楽しい高校生活を送れた私は、お姉ちゃんが洋楽のCDをよく聴いていた影響で海外と関わる仕事がしたいなぁーと思い語学系の短大へ進学しました。
でも本当は、小学生のころから「ご近所物語」という漫画に憧れて服飾系の専門学校に行きたかったのですが、学費が高く、材料代もかかるのでお金を理由に親からダメと言われて諦めました。
今思えば、奨学金を借りてでも、アルバイトしてでも行けば良かったなって本当に後悔しています。
私はやりたい!って思ったら飛び込んでしまう性格なのですが、今まで生きてきた中での唯一のやらなくて後悔した事です。
服飾系を諦めた私は、他にやりたいなって思える事もなく、推薦で行けそうなFランの短大へ進学しました。
適当に進路を決めてしまったため、そこまで勉強も頑張れずにアルバイトばかりしていました。
社会人になってまた挫折する
そして就職
今まで苦労して達成した経験が無い私は、偶然受かった大手企業に就職し販売員となりました。
大手企業なんてすごいじゃん?と思うかもしれませんが
大手企業って辞める人を見込んで、大量に採用するんです。
私の同期も入社式にすら来なかった人(辞退の連絡をしていなかったんですね。)研修中に1人、配属初日に1人とどんどん辞めていきました。
周りがぽんぽん辞めるものだから仕事を辞めるという事に抵抗が無くなった私も元々やりたい事じゃなかったし、配属されたお店がめちゃめちゃ暇で1日に誰も来なくて掃除して終わったなんて事もあり、安易な気持ちで僅か5か月で辞めてしまいました。
その後は雑貨屋さんでアルバイトをしたのですが、半年後に閉店で退職
その後は派遣社員として事務の仕事を始めます。
派遣社員になると、残業なども無く仕事終わりの私は暇になりました。
そこで見るだけだったブログで日記ブログを始めました。
アメブロで稼ぐ日々
25歳くらいから、日々の日記や買ったもの等をアメブロで紹介していたら、ある時広告を貼れる事に気づき、そこから収益を得られたり、食品や、コスメ、ブランドの時計、洋服を企業から頂けるようになりました。
写真はほんの一部で、10年近くやっていたので総額100万円くらいの商品は頂いたと思います。

その後、Wordpressを立ち上げ広告を貼ったブログ記事がSEOと呼ばれる検索順位1位をとり、その記事は今でも少しテコ入れするだけで月に5,000円~最高3万円半自動で稼いでくれる記事に成長しました。
こんな感じで、学校や会社など組織で上手く行かない私を救ってくれたのは
自分を発信することでした。
そしてそれが現代では、お金を稼いでくれるお仕事になります。
私は、私と同じように生活の為だけに仕事に行っていて「なんか毎日つまんない」と感じている人や、子育てや介護で、家で収入を作りたいなと思っている人にブログコミュニティという形で居場所を作りたいという理念のもとこのサイトを運営しています。
人はいつからだってまた始められる
いかがでしたか?見事なポンコツぶりでお恥ずかしいです。
学校や会社に行ってもなんか自分らしくいられなくて、なんかつまんないなぁっていつも感じながら生きていました。
それを救ってくれたのが私にとってはブログなんですよね。
そして、最初は趣味だったけど時代が変わってきて、
ブログはお金を稼げるツールになりました。
そこで、「本気でブログを頑張ってみよう!」って思ったきっかけがありました。
それは、息子が生まれたことです。
自分1人なら少ないお給料の中でも
節約すれば生きていけます。
でも、お金を理由に息子の可能性をつぶしたくないなって
0歳で人生が始まったばかりの息子の寝顔を見ながら思ったんです。
今まで嫌な事があったらすぐに投げ出してきた自分に
頑張る理由をくれた息子に感謝して
私は挑戦していきたいと思ってブログを書いています。
毎日仕事に家事に育児に頑張っていて、
会社や家族の前では大丈夫な顔して
毎日頑張ってる人がほとんどだと思います♪
そんな毎日頑張っている女性に
自分だけのお部屋のように
素を出してリラックスしながら運営していける
「自分の強みを活かしてブログを運営するMy Blog Room」
という居場所を一緒に共有したいなと思っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問、感想、お仕事依頼の送付先は、お問い合わせフォームからご確認をお願い致します。


